【神アプリ】子供の作品収納どうしてる?データ化アプリMUSEUM(ミュージアム)がすごい!【招待コードあり】

子供の作品 データ化アプリ museum
okataduke-project
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼稚園に通い出してから、めちゃくちゃ増える子供の作品。

だるま
だるま

子供の成長を感じられるから残しておきたいけど、量も多いし立体物は置き場に困るよね。

現在幼稚園の年少なのでまだ量はすくないものの、今後のために収納方法を調べていたらいいアプリを発見!

その名もMUSEUM(ミュージアム)というアプリで、子供の絵や作品を綺麗にデータ化できるというもの。

子供の作品 データ化アプリ museum
だるま
だるま

現在は使えないけど、年内には作品集というアートブックも作れるようになるみたい!

アプリダウンロードの時は招待コード【M7AY】を入力すると、年内に公開予定のマーケットで使える100円割引チケットがもらえます。

データ化した作品のアートブックも使いたい方などは、招待コードを入力しておくとお得です。

MUSEUM こどもたちの作品をずっと残る宝ものに
MUSEUM こどもたちの作品をずっと残る宝ものに
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ
神アプリすぎる!

子供の作品データ化するMUSEUMって何?

MUSEUM(ミュージアム)は、スマホ向けアプリを開発するROLLCAKE Inc.から配信されているアプリ。

だるま
だるま

ましかく写真プリントでおなじみの「アルバス」を配信している会社なんだよ!

MUSEUMの特徴
  • 写真に撮るだけ
  • 作品を簡単に整理
  • オリジナルの作品集も作れる(今後リリース)
  • 作品を使ったグッズ作成(今後リリース)

アプリを起動し、明るい部屋で子供の作品を撮影するだけの簡単操作。

作品が作られた時期や思い出のメモを残すこともできます。

現在は子供の作品をデータ化してまとめるだけですが、年内リリース予定のマーケットでは作品集や作品を使ったグッズが作れるようになります。

MUSEUM こどもたちの作品をずっと残る宝ものに
MUSEUM こどもたちの作品をずっと残る宝ものに
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ

アプリの使い方

アプリのダウンロードから、子供の作品を撮影・記録するまでの使い方を紹介。

App Storeでダウンロード
子供の作品 データ化アプリ museum ダウンロードページ
プラスマークから作品を追加

画面中央にあるプラスマークをタップして、子供の作品を撮影します。

自動でトリミングが表示

作品を認識して、自動でトリミング目安が表示されます。

自分でトリミングの大きさを修正することもできるので安心です。

子供の作品 データ化アプリ museum 使い方
明るさなどを好みで調整

明るさ、コントラスト、鮮やかさを調整することができます。

データ化するので、見えやすいように調節してください。

作品情報を入力

作成月や思い出のメモを残すことができます。

だるま
だるま

めちゃくちゃ簡単だから、作品が溜まってからデータ化しても大丈夫だよ!

今回は実際に撮影していく使い方でしたが、プラスマークから追加するときにiPhoneの写真アプリの中にあるデータを読み込むこともできます。

MUSEUM(ミュージアム)アプリの口コミ

まだリリースされたばかりのアプリなので、口コミが少なく期待の声やこういうの欲しかった!という口コミが多くみられました。

何度も見返せる宝物にできる神アプリだった

実際に使い始めてみて、ストレスなく簡単に使えるのが1番のメリットでした。

いちいちいろんな設定する必要も全くなく、撮影して保存するだけ。

トリミングも自動でしてくれるし、明るさとかこだわらないなら本当に1分もかからず1作品の保存ができました。

絵や立体物の作品をどうやって収納するのか、データや記録に残すのか悩んでいる人はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

だるま
だるま

増えちゃって保存をどうしようか悩みだった作品たちが、宝物になる神アプリだと感じたよ!

こども
こども

作品集作って大きくなったら見返したいな!

アプリダウンロードの時は招待コード【M7AY】を入力すると、年内に公開予定のマーケットで使える100円割引チケットがもらえます。

データ化した作品のアートブックも使いたい方などは、招待コードを入力しておくとお得です。

MUSEUM こどもたちの作品をずっと残る宝ものに
MUSEUM こどもたちの作品をずっと残る宝ものに
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ
記事URLをコピーしました